プロサッカー選手になるには!?

今月19日(火)、クリスマス・オーナメント贈呈式の日に、Jリーグ1部アルビレックス新潟のプロサッカー選手 西村遥己さんが、ひかり幼稚園に遊びに来てくれました。贈呈式にいらっしゃった方は、背の高い若い青年の存在にお気づきに […]

園児の芸術鑑賞の豊かさ

今朝、登園後しばらくして、先日設置されたばかりの御正進(みしょうすすむ)の彫刻《作品名不明「笛を吹く少女(仮)」》を、じっとみつめている年中のHさんの姿がありました。たった一人で、あの彫刻を見つめている姿が印象的だったの […]

ひかり幼稚園は忙しいって本当?

12月6日付けの「『園長!』の写真日記」において、ひかり会のサークル活動による園庭でのキャロリングの様子をご紹介いたしました。こういうひかり会(保護者会)の活動をHPで紹介すると、「ひかり幼稚園は忙しい」から「子どもの入 […]

大盛り上がりの園庭キャロリング!

写真をご覧ください! 問い:このとき、園児のみなさんは、一体何をしているでしょうか? 答え:ひかり会(保護者会)のスウィング部の発表を聞いているところです。 凄く楽しそうな表情をしていますね!演奏者はご覧の方々です(*写 […]

「柿やさん」で生きる力を!

今日は、年中組主催行事「柿やさん」がありました。ご購入ご協力いただきました保護者の皆様、本当に感謝いたします! ご存じのとおり園内に実る柿の実を収穫・販売し、その収益を献金するという主旨のイベントです。園児には、柿の実が […]

「美術館ごっこ」で育つ子どもの学力

私の息子は、山形県小国町という豪雪地帯の過疎で育ち、小中学校では毎年必ず蔵王スキー場へ「スキー教室」に行っていました。そんなわけで、家族としても蔵王スキー場には、年に1回は出かけていました。もちろん、スキーを楽しむためで […]

年少さんの『幸せ』の因数分解

園長日記
今日の午後、楽しげな笑い声に誘われて、ピータールーム(年少組と職員室の間の保育室)にある大きな縦長の段ボールの中を、そーっと覗いてみました。そこには、楽しそうに笑って遊んでいる年少組のSさんとN君の姿がありました。私は笑 […]

ひかりで育つ人生の土台の質

気持ちのいい秋空の明るい日差しの下で、子どもたちの活動は多様さにあふれています。 年長さんは、美術館ごっこの準備で、一人ひとりがアーティストの顔に見えてきました。園庭の芝生エリアはアトリエと化しています。一方、年長さんで […]